ロゴ

tom: 2012年5月アーカイブ

会員のみなさま、こんにちは!
週が明けて月曜日は「金環日食」ですね。
173年ぶりということもあってかテレビ・新聞と盛り上がってますね!
先週くらいから新宿の郵便局の前で日食めがねが売られていたんですが、いつ通っても人が沢山集まっていました。
そしてついに金曜日には「完売しました」の文字が!
売れております。
金環日食は7時30分頃ですね!あとは、天気がいい事を祈るばかり・・・!


そして翌火曜日の22日には「東京スカイツリー」が開業!
と、こちらも連日テレビを賑わせております。

トム・プロジェクトの稽古場は錦糸町にあるのですが、窓から見事にスカイツリーが拝めます!
工事中のだんだんと背がのびていく様もずっと見れていたそうです^^

なんでも当初スカイツリーは610mを予定していたそうですが自立式電波塔世界一を目指して検討をしなおし、スカイツリーのある場所が昔「武蔵の国」と呼ばれる場所だったので語呂のいい634mに決定したそうです!
東京タワーが333mなので約2倍ですね!
まだ近くで見たことがないので感覚が分かりませんが相当高いんでしょうねー♪


6月1日から始まる「だいだいの空」会場は亀戸なのでスカイツリー近くです!!!
スカイツリーをみて、芝居をみて、と一石二鳥(!?)です^^
ぜひこちらの公演もよろしくお願いします♪


トム・プロジェクト ファミリーシアター
「だいだいの空」

作・演出/橋本二郎
出演/青木勇二 和田みさ 鈴木まり子 向井康起 藤澤志帆


だいだいの空出演者.jpg.jpg


2012年6月1日(金)~6月3日(日)
亀戸・カメリアホール

1日(金)18:30
2日(土)13:00/18:00
3日(日)13:00

■一般券:3,500円
→トムトム倶楽部会員様:¥2,900 お連れさま:¥3,300

その他、子ども券(小・中学生¥1,500)、親子ペア券(¥4,500)、学生券(¥2,500)がございます!


【あらすじ】
昭和22年のとある町。
戦争で家族を亡くした一人暮らしのおじいさんのもとには、毎日たくさんのこどもが遊びにくる。
そんなある日、おじいさんは小学生と相撲をとったあと、腰を痛めて井戸に落ちてしまう。
たまたまそこにいた少年に助けられ、なんとか井戸からはいあがることができた。
しかし、そこは平成24年の東京だった―

こころ温まるファンタジックな、
愛と冒険と友情と夢と希望と遊びをつめこんだ奇跡の物語がはじまる―!!


だいだいの空チラシ.jpg


現在稽古も終盤!!
まもなく本番です!!!
ぜひぜひ皆様のご来場をお待ちしております^^


会員のみなさま、こんにちは!

新緑のまぶしい季節になってきましたね^^暑すぎず、寒すぎず過ごしやすい日々ですが、ここ数日はなんだか天気がおかしかったですね、、、

梅雨に入る前に五月晴れが続いてほしいものです♪

 

ゴールデンウィークも終わり、明後日は母の日ですね。

母の日の起源は諸説あるそうですが、現在のような日本の母の日の由来はアメリカの説からきたものらしいです。

 

それが、こちら↓

1900年代のアメリカヴァージニア州が起源といわれています。190559日、アンナ・ジャービスという人の母親が亡くなりました。やがて彼女は、「亡き母を追悼したい」という想いから、1908510日、フィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配りました。これがアメリカで初めて行われた母の日だそうです。この風習がアメリカのほとんどの州に広まりました。そして1914年、その時のアメリカ大統領だったウィルソンが5月の第二日曜日を母の日と制定しました。 」

 

ひとりの方の思いがこうして世界中に広まっていったと考えるととても感慨深いものがあります。

 

 

日本で初めて母の日を祝う行事が行われたのは明治の末期頃で、大正四年に教会で祝われ始め、徐々に広まっていったそうです。

昭和には当時の皇后さまの誕生日であった36日を母の日としていたようで、現在のようになったのは戦後しばらくしてからだとか。

 

 

そして、世界の母の日を調べてみると、

 

 

■アメリカ・デンマーク・フィンランド・イタリア・トルコ・オーストラリア・ベルギー

⇒ 5月の第2日曜日

 

■イギリス

⇒ イースターサンデーの2週間前の日曜日 

※イースターは毎年、日付が変わる移動祝祭日で、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」

 

■メキシコ⇒ 510日  ■エジプトなど中近東諸国⇒ 321

 

■韓国

⇒ 58日が、韓国語では「オボイナル」という父母の日にあたります。父母の日に一番喜ばれるプレゼントは「お金」だそうです。

カーネーションをプレゼントする習慣も日本と変わらずにあるようです。

 

■中国

⇒ 5月第2日曜日が母の日。過ごし方としては、カーネーションをあげて一緒に食事をするようです。ちなみに父の日はなし!

 

■台湾

⇒ 台湾では母の日は一年の中でも大きなイベントの一つだと考えられています。というのは、一年の中で最も贈り物をする時期として、母の日があげれています。ついで父の日。プレゼントはアクセサリーが人気のようです。

 

 

ルーマニア、ハンガリーでは「母の日」ではなく「女性の日」だとか。

その日は、小さい女の子からおばあちゃんまで女性には花か小さなプレゼントをもらうようです。

 

なんだか素敵です^^

 

 

 

さてさて、本日は来週より先行発売開始になる「重力」の次の公演の「満月の人よ」についてお知らせいたします!!!

9月に行う新作公演です^^

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

満月の人よ

2012922日(土)~930日(日)

紀伊國屋ホール

 

作・演出/東憲司

出演/村井国夫 岡本麗 池田成志 冨樫真

 

【タイムテーブル】

922日(土)14

923日(日)14

924日(月)14

925日(火)19

926日(水)19

927日(木)19

928日(金)19

929日(土)14

930日(日)14

 

 

【料金】

一般前売:5,000

シニア券:4,500

学生券:3,000

 

 

【一般発売日】

615日(金)1000

 

 

introduction

満月の人よ...満月の人とは天狗の意味である。

神隠しは天狗の仕業と云う説がある...家人を遥か彼方に連れ去る。
古今東西にある伝承だ。

ここにひとつの家族がいる。かつて天狗に母親をさらわれた家族。

が、父親と息子は泣かなかった...それどころか嫉妬した。

どうして天狗は母親を選び、自分達を選ばなかったのだろうと。

年月が流れた...天狗にさらわれた母親が帰って来た。
そして今...彼らの奇妙な生活が始まる。

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

トム☆トム倶楽部 先行予約

611日(月)1000614日(木)1800

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

☆特典無料観劇以外の方

5,000 → ¥4,200  (15%割引価格)

☆同伴者様価格

5,000 → ¥4,700  (5%割引価格)

 

※シニア・学生券の割引はございません。ご了承ください。

 

 

mangethu_cast.jpg 

 



チラシは現在作成中です!!!

DMも準備が出来次第お届けいたします♪

 

 

2012年後半には沢山の公演が控えておりますので次々に発売が開始されます^^

どうぞよろしくお願いいたします!!!!!!


 

カテゴリ

このアーカイブについて

このページには、tom2012年5月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtom: 2012年4月です。

次のアーカイブはtom: 2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

コピーライト