ロゴ

2013年6月アーカイブ

会員のみなさまこんにちは!

8月公演の、新妻聖子ひとり芝居「青空...!」は今週の月曜日よりトムトム倶楽部会員様の先行予約、水曜日からはDM会員様の先行予約を行っておりました。
そして本日より一般発売開始となりました^^♪

沢山のご注文をいただきまして、24日(土)14時の回の千秋楽は間もなく完売になるかと思います!
続いて23日(金)14時の回も少なくっております!
まだ注文をされてない方は是非お早目にご予約ください☆

チケットは只今準備中です!
7月の一週目にはお届けできるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


そして本日はその次の公演、10月に行われる新作公演の詳細が決定しましたのでお知らせいたします!!!

中津留章仁の描き下ろし新作に、吉田栄作・秋野暢子・下條アトム等が挑みます!



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

裏小路
2013年10月17日(木)~10月22日(火)

新宿・紀伊國屋ホール

作・演出/中津留章仁
出演/吉田栄作 秋野暢子 吹上タツヒロ 辻井彰太 下條アトム


【introduction】
とある学校の
名門バレーボール部で起きた事件......
真相を探る女と、顧問の教師。
体罰と
虐めと
人間の尊厳の物語......。


【タイムテーブル】
10月17日(木)19:00
10月18日(金)19:00
10月19日(土)14:00/19:00
10月20日(日)14:00
10月21日(月)19:00
10月22日(火)14:00


【料金】
全席指定
一般前売 5,000円
シニア券  4,500円
学生券   2,000円


【一般発売日】
8月9日(金)10:00~


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽


上記にて決定いたしました。

本日チラシの撮影を行っております!
どんなチラシが出来上がるのか......もう少々お待ちくださいませ^^!

出演者ですが、吉田栄作・秋野暢子・下條アトム他とご案内しておりましたが、全員決定しまして、吹上タツヒロ・辻井翔太の5人芝居となりました。

吹上さんは作・演出の中津留さんの劇団TRASHMASTERSの劇団員さんで、辻井彰太は4月にトム・プロジェクト所属なりました文学座養成所出身の新人です!
現在、なんとまだ十代!この夏に晴れて20歳となります☆



先行予約は一般発売週の月曜日からとなりますので8月5日からになるかと思います。
DMは準備が出来次第お届けいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします!!!


会員の皆さま、こんにちは!

ここのところ、連日雨が続いていますね^^;
やっと梅雨らしくなってきました!
しかし、やはり雨は嫌だなあ、と。

雨が降らないと「梅雨なのに!」と心配になり、でも雨が続けば続いたで「早く晴れないかな~」と不満になってくる...という勝手であります。

さてさて、来週の月曜日から新妻聖子ひとり芝居「青空...!」の先行予約が開始になります。
約2年ぶりの再演です!

是非この機会をご利用下さい!


それでは、本日はその初演時の時にお客様からいただいたアンケートをご紹介させていただきます^^♪


aozora13tirasi.jpg




新妻聖子ひとり芝居「青空...!」
初演時お客様アンケート



夢を忘れて久しいですが、ちょっと上を向いて歩きたくなりました。感動です。
<38歳 男性>


とにかく声・表情・動作すべてがきれいで爽やか、性別を超えてエネルギーを沢山いただきました。ありがとうございます。
<39歳 男性>


一人芝居って本当に大変そうだなあ、と見ていて思いました。今回のファンタジーは優しい気持ちでいっぱいになりました。
<女性>


素敵な作品で歌も良かったです。東さんの作品の切なさと優しさが素敵です。また観たいです。
<女性>


期待を大幅に上回る出来でした。最後に電撃が身体をかけぬけました。
<51歳 男性>


未来は明るい、そんな能天気なことは言えない世の中かもしれないですね。失敗を繰り返すかもしれませんが、人は再生も繰り返します!有名な作品の言葉を借りれば、坂の上に雲があればその後ろには青空です!
<38歳 男性>


こんなに静かでこんなに力強く反戦を語れるとは感服です。なぜか「イマジン」を思い出しました。新妻さん東さんステキです。
<62歳 男性>


ミュージカル以外で新妻さんを初めて観ました。あえて一人芝居に挑戦してすごいですね。とても自然で等身大な新妻さんを思わせる公演で面白かった。これからも楽しみな女優さんです。
<48歳 女性>


ここ2~3年新妻さんの成長に驚いています。今回のひとり芝居も存分に楽しませていただきました。思春期のみずみずしい悩みとは違ったある程度生きてきた上での悩みというのでしょうか。それがよく表現されていて、私自身五月ちゃんと同じ立場で夢を見失うことがある毎日の中で、前向きな気持ちを取り戻せる素晴らしい舞台でした。感謝感謝!
<35歳女性>


とても面白かったです。歌が聴けると思ってなかったので沢山歌も聴けて嬉しかったです。新妻さんのお芝居は大劇場でしか見たことがなかったので、こんなに近くで観れて嬉しかったです。所々、胸にぐっとくるものがありました。今後も楽しみにしています。素敵な舞台、ありがとうございました。
<28歳 女性>


戦争を知らない小学生、中学生に見てもらいたいと思いました。子供たちはもっとこの物語が素直に受け入れてもらえると思います。私はひねくれているのであまり物語が面白くなかったです。
<35歳 男性>


新妻聖子さんの熱演から目が離せませんでした。ストーリーもしっかりとした構成で見ごたえがあり、あっという間に時間が過ぎていきました。
<30歳 女性>


思いの伝わる一人芝居とは思えない迫力ある作品だと思った。新妻さんは声がきれいなので、スムーズに入ってくる感じがする。
<女性>


色々とシンプルなストーリーになっていて今後の五月の成長を考える余地があったりと、何より五月の心の根を感じる点が一貫していてとても良かった。新妻さんの「戦え」という一言も力強く素敵でした。
<31歳 男性>


骨唄もそうですが、出演する俳優を十分に活かした本と日本人を考えさせられる内容で楽しかったです。
<46歳 男性>


こんなに近くで素晴らしい青空を突き抜けるような歌声を聴けるとは、大劇場ではありえない。今後ないかも。自分も無職で迷い道から出れない時があったなあ、と共感し、何とかなるさ、と前向きなスッキリした気持ちで帰れます。
<42歳 男性>


骨唄で新妻さんと、桟敷童子さんの出会いから、再び巡り合った作品に出会えてよかったです。東さんの世界観と新妻さんの魅力におそわれ素敵な舞台でした。劇場の大きさも丁度良かったです。
<47歳 男性>


ひとり芝居は初めてだったので、最初は少し戸惑いましたがとても面白かったです。
<48歳 男性>




(初演時舞台写真)

aozora9.jpg



aozora2.jpg



aozora8.jpg



aozora15.jpg



会員のみなさまこんにちは!
梅雨入りが嘘のように晴れて暑い日が続いていますね。

週間予報を見ても火曜日までは晴れマーク。
そして水・木と曇りで、金曜日にやっと雨マークがついておりました。
雨や、じとじとは嫌ですが、まるでないと心配になってしまいます。
やはり季節のうつろいは大事ですね^^

現在チケット発売中の「百枚めの写真」の次の公演 新妻聖子ひとり芝居「青空...!」の先行予約のDMが完成しましたので先日発送しました。
間もなくのお届けになるかと思います!!


aozora13tirasi.jpg


先行予約開始日は、再来週の月曜日!
6月17日(月)10:00~6月20日(木)18:00
となります。

2011年に初演を行ったのは赤坂レッドシアターでしたが、全日程完売いたしました。
今回も新妻さんのファンクラブの方でも沢山の注文をいただいております!
そして、公演回数も貸切公演があったりで、4回しかありませんので、チケットのお申込みはなるべくお早目にお願いします!


そして、交流会の開催も決定いたしました☆
今回の交流会はバックステージツアーとアフタートークです!
バックステージツアーはその名の通り舞台上や舞台裏をスタッフがご案内いたします。
そして、新妻聖子さんを囲んでのアフタートークです^^
公演の裏話や、質問コーナーも設けますので聞いてみたいことをきけるチャンスでございます♪

一緒に観劇されたお友達との参加もOKですのでお気軽にご参加ください!


【日 時】 8月23日(金)14時公演終了後
【時 間】 20~30分程度
【場 所】 シアターΧ 劇場内
【会 費】 無料

◎先行予約開始時から8月20日頃まで、随時受付いたします!
電話・メール・FAXでお知らせください。

TEL:03-5371-1153
FAX:03-5371-1159
メール:tom@tomproject.com



去年7月にあうるすぽっとで行われました「骨唄」の際に行われたバックステージツアーとアフタートークの様子です ↓


back1.jpg
舞台監督(左)が舞台上を案内してます



back2.jpg
希望の方にはセットの上にも!



back3.jpg
アフタートークの様子





みなさまのご参加をお待ちしております!!!

カテゴリ

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

コピーライト