ロゴ

2011年3月アーカイブ

会員の皆様こんにちは!

本日は、先日ホームページ内の最新公演情報にもUPしました
「子供騙し」の先行予約についてお知らせいたします!


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

子供騙し
2011年6月21日(火)~6月26日(日)
新宿・紀伊國屋ホール


作・演出/水谷龍二
出演/高橋長英 篠井英介 冨樫真



「子供騙し」チラシ.jpg


【タイムテーブル】
6/21(火)19時
6/22(水)19時
6/23(木)14時
6/24(金)19時
6/25(土)14時
6/26(日)14時

【料金】
全席指定
一般前売:¥5,000 学生:¥3,000 シニア:¥4,500


●introduction
「子供騙し」は02年と04年~05年にかけて全国各地で上演された。
ほのかで、切なく、ロマンチックな物語が二転三転しながら展開し、
笑いが随所に散りばめられ、好評を博す。
たんたんと毎日が過ぎる中、ほんの少し感じる喜びや哀しさを、演じる三人の役者の
"人生"が醸し出していた。今は亡き緒方拳さんも出演者の一人であった。
そして2011年、篠井英介、冨樫真の二人に高橋長英が加わり、新たなアンサンブルで
"子供騙し"が繰り広げられる―。


●story
舞台は田舎のひなびた理髪店。夜の7時過ぎ、営業を終えた店内で、従業員の佳子が
店主の倉田の髭を当たっている。佳子がこの店で働くようになって一月半、倉田にとって
彼女の存在が密かな喜びとなりつつあった。佳子と二人きりで過ごすひとときに、胸が
いっぱいの様子だが、店の外は濃い霧が立ち込め、何かが起こりそうな予感...。
するとそこに、店の扉を開け一人の男が入ってきた。霧が晴れるまで休ませてほしいと
言うが、どうも様子がおかしい。普通の勤め人ではなさそうだ。やがて霧が晴れ、男は
出て行くが、なぜか怯えている佳子。戻ってきた男が語ったのは、意外な事実だった...。


■■□□■■□□■■□□■■□□■■

トム☆トム倶楽部 先行予約
4月11日(月)10:00~4月14日(木)18:00

■■□□■■□□■■□□■■□□■■

☆特典無料観劇以外の方
¥5,000 → ¥4,250 (15%割引価格)
☆同伴者様価格
¥5,000 → ¥4,750 (5%割引価格)


DMは間もなくのお届けになります!!!
ぜひよろしくお願いします!


子供騙し宣材写真.jpg


会員のみなさまこんにちは!

震災から一週間が経ちましたね。
皆様は大丈夫でしたでしょうか。

トム・プロジェクトの事務所は棚の中の物やテレビが落ち、
パソコンやホワイトボードが倒れ、まるで泥棒に荒らされたかのような状態に
なっていましたが怪我人も出ることなくみんな無事でした。

そして連日報道される被災地の状況には言葉を失います。
避難所の状況やいまだに落ち着くことの無い余震、、、被災地にいる方の事を
思うと本当に胸が痛くなります。

色々な思いはありますが、とりあえず今自分が出来る事や、すべき事をしっかりと行い
これから先出来る事をじっくりと考えて行きたいと思います。

松山千晴さんがラジオで言っていたという言葉がとっても印象に残っています。

「智恵がある奴は智恵をだそう、
力がある奴は力をだそう、
お金がある奴はお金をだそう、
『自分は何も出せないよ』って奴は元気だせ」

辛い状況を聞くたびに無力感ややりきれなさを感じますが、私たちが塞ぎこんでいては
どうしょうもない!
いつもどおりの日常を過ごして出来ることを行い、元気でいないと支えるものも支えられないですね。

そして節電に、募金!
買い占めはダメ!
冷静に行動しようと思います。

一人でも多くの方の命が救い守られ、被災地のみなさまの安全と、一日でも早い復興を心より
願っております。


...個人的な思いをつらつらと失礼しました。

なお、4月2日から予定されている「とんでもない女」は今のところ開催する予定になっております。
しかし今後の状況により変更が生じる場合もございます。
その際はトム・プロジェクトHPのトップページにてご案内いたしますのでそちらをご覧下さい。

何卒よろしくお願い申し上げます。

カテゴリ

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

コピーライト