会員の皆様こんにちは★
今日の東京はとっても暑いですねー。
外を歩いていると暖かいを通り越して、"暑い"くらいです ^^;
でもまた明日から寒くなるみたいですね。
しかも雨ですよ(泣)
それでもって日曜日の最高気温は8℃だそうです!!
今日の最高気温は20℃みたいなので、倍以上の差...。
寒暖の差が激しいこの時期、皆様体調にはくれぐれもお気をつけください☆
さてさて、この前の日曜日で藤島土建東京公演が終了いたしました。
本多劇場へお越し下さった皆様本当にありがとうございました!
そして今は九州公演の真っ最中です!
本日は19時から大分県は津久見での公演があります☆
千秋楽は来週の土曜日13日(土)14時からになります!
こちらの公演は横浜(桜木町)ですので気になっている方は是非是非足をお運び下さい!
「藤島土建」ご覧いただいた方はどうだったでしょうか??
色々な方から色々な意見をききました!
私の印象では、好き、嫌い、が結構はっきりと分かれた作品のように思います。
どんな作品でも賛否両論は必ずあると思います。
むしろ無いほうがおかしいですよね。
その中でも、良かったといってくれた方が多かったように感じます。
ありがい事に公演終了後に「良かったです」「素晴らしかった」など、声を掛けてくださる方も今回とっても多かったのです!
本当にありがとうございました^^
作家の中津留さんのメッセージがふんだんに盛り込まれた「藤島土建」!
今日はアンケートの一部を紹介させていただきます!
● 藤島土建
■
・普段何気なく使っている言葉でもそれぞれの思い等ありことを知りました。又一人一人の何気ない会話にも伝える側、受けて側の思いや感じ方の違いがある事を改めて気づかされた思いです。/44歳男性
・私見ですが今年一番の芝居になるのではと思いました/39歳男性
・大変良かったです。感動しました。全員力演でした/73歳男性
・言葉の問題は難しいと思いました。ネット世界での炎上などを見ていると思んぱかるという言葉が心に残りました。/41歳女性
・ハッピーエンドが好きな私にはかなり重かったです。言葉...難しいですね。/47歳女性
・この国のかたちを考えさせられる芝居でした。役者の皆様の力ある演技に感動を覚えました/49歳男性
・ありがとうございます。私が今まで見た舞台の中で最高に感激しました!/60歳女性
・出演者の方の思いや気持ちが伝わって本当に藤島土建が存在するようでした。とても心に響きました。演劇の力を強く印象づけられました。/53歳女性
・現代の矛盾を浮き彫りにした作品。よくこんな題材扱ったなぁと思いました/28歳女性
・現代の考えさせられる内容が多くつまっており、沢山の課題を与えられた。特に山崎さんの演技が心に響きました。また、言葉の意味、相手を思んぱかる気持ちにも改めて考えて、明日からの人との出会いに活かしていきたいです。/23歳女性
・普段何気なく聞いている、使っている「言葉」の意味をつきつめて考えたことはなかったので非常に大きな"衝撃"を受けたように思います。世の中の見せかけの言葉にまどわされず本質をみるようにいたい。/58歳男性
・前半はセリフが台本を読んでいるようでTVの2時間ドラマみたいだなと思いましたが後半、たたみかかけてきましたね。雑草や書棚の本など細かい舞台美術が良かったです。/46歳女性
・現代の世相にマッチしたストーリーで良かったです。やっぱり舞台はいいですね。生の演技の肉声というのはとても感動します。/53歳男性
・田中角栄内閣ができたときに「土建屋内閣」という見出しが躍った。多分に侮蔑的なニュアンスがこもっていた。当時生家がGSの建設を仕事としていた為にひどく傷ついたことを覚えている。以来、「土建屋」という言葉にこだわっていた。それを芝居にする。ナルホドこんな方法があったのかと表現方法を見直した/58歳女性
・色々盛り込みすぎな散漫な印象が残る。もう少し焦点を絞ったらもっとまとまりのある作品になると思う/女性
・家族愛と葛藤がテーマかと思っていたが土建業、建設業の癒着、談合、現在の民主党政権まで幅広くテーマとして面白く興味深かった。/47歳女性
・セリフの言葉にすごく感性を感じました。二人の年配の役者さんが素晴らしかった/40歳男性
・ちょっと極端に振れすぎているなーとも思うけど全体として良かったです/55歳男性
・いつもどこかほのぼの感、感じるトム・プロの芝居ですが、今日は冒頭ののんびり感を逆手にとった劇的な社会派芝居だったかと思いました。経済情勢のジレンマを身近な土建屋を舞台に描いた点、心によどみを残された感じで考えさせられました。すっきり感ばかりが芝居の後味じゃないなと.../48歳男性
・演劇の力とは?小さな町の小さな土建会社の社長・社員・知り合いの女性、これだれの役者さんの演ずるありふれた場面で観るものに狂った社会の仕組み、そして狂わされる正直な人間。とにかく人の命が大切にされる社会が必要だということを繰り返し繰り返し表現し、訴えて下さい/58歳男性
・う~ん、面白かったけど暗い印象が強すぎる。/49歳男性
・日頃から考えていたことが題材になっていておどろいた。こういった作品は多くの人にみてほしい。/47歳女性
・皆さん素晴らしい熱演でした、感動しました!もっとコミカルかと思ったけどとってもシリアスな芝居で展開のスピードが早くて驚きました。ちょっと悲しくなる話でした。言葉を大切にしたいです!/48歳女性
・あちこちに興味(テーマ)が分散してしまっていた気がします。しかしそれ以上に各々の役者さんの技量に驚きました。2時間10分があっという間でした。/40歳女性
・何が正しくて何が間違っているか色々考えさせられる芝居だった。社長は温かい人でした、で簡単に終わらない所が作家らしくて良かった。/40歳男性
・力強い作品で観終わってからの余韻が強烈。救いを見出せない結末は問題提起なのであろうが何か可能性を感じさせる要素を考えてほしかった。ラストは説明的に語りすぎかも。差別問題は過剰反応といえる部分がありだけにこうした形で扱われる必要がある/46歳男性
・内容は少し難しかったけど何を伝えたかったか分かった気がします/23歳女性
・重い主題に真摯に取り組む、こうした試みに拍手。/男性
・ラストがすごい。想像を超えたストーリーで感動しました。涙が自然と出て、なぜか悲しくなりました。感情が入った演技で泣けました/60歳男性
・タイトルからはイメージしにくい意外な展開でしたが期待通りの中津留節で最後まで惹きつけられました。面白かったです/33歳男性
・現代社会の矛盾と人間模様が表現されて考えさせられました。/51歳女性
・ことばの自主規制、マスコミの1つの出来事が起きるとそればかかりの報道など実感していることだったのでとても興味深かった/53歳女性
・言葉の軽さは最近凄く感じることで、とくにマスコミ等の情報に振り回されやすい時代だと思う。はるかは今の時代の象徴だと感じた。時々イラっとする感じがとても素晴らしい演技だと思う/34歳女性
・哲学を感じました/男性
・社会の矛盾が人の心や人の関係にも大きく影響している現代に気づかされました。大人のモラルや子供の犯罪などいろんなところで繋がっているのだと思います。昔の考えと資本主義、大人や育ちの違いなどさまざまな問題が入っていたと感じました/24歳男性
・素晴らしい内容の濃さにめずらしく引き込まれました。日本はいったいどうなるのでしょう/50歳女性
・心に響く言葉がたくさんありました/56歳女性
・期待をはるかに上回っていました。考えることが多くて考えがまとまりませんが.../61歳女性
・地方行政と土木の話を正面から取り上げる意欲作でした/58歳女性
■□■□■□■□■□■□■□■□
以上、アンケートの一部ご紹介でした。
本当にありがとうございました♪♪
コメントする